【旅のハプニング】電車、行っちゃいました。(笑)
こんにちは、kaotarです!
先日の旅行で、さっそくやらかしました。そうです。電車に乗り遅れました。(笑)
朝、ホテルを出て「よし、今日は順調!」なんて思っていたのも束の間。駅に着いた瞬間、ホームから無情にも走り去る電車のおしりが見えたときのあの虚無感…。なんでしょうね、あの「映画みたいなミス」って本当に起きるんですね。
でもまぁ、こんな時こそ旅の醍醐味。
「次の電車、1時間後かぁ〜」とちょっとションボリしつつ、近くのカフェに入ってみたら…まさかの絶品クロワッサンに出会えました。しかも店員さんがめちゃくちゃフレンドリーで、なんだかんだで心が癒されたというオチ。
電車には乗り遅れたけど、おいしい朝ごはんと笑えるネタが手に入ったので、結果オーライということで!旅ってこういう“予定外”が楽しかったりするから不思議ですよね〜。
次は乗り遅れないように、スマホのアラーム5個くらいセットしておきます!(笑)
モロッコの電車について
上のブログ風の体験談はフィクションです。(失礼しました)
モロッコの電車は本当に本数が少なくたぶん1時間に1本。十分に気を付けてください。
日本のJRに相当する電車です。モロッコ国内に幅広いネットワークを持ち、モロッコ国内主要都市間の長距離旅客輸送のほか、長距離バスのSupratours と接続して地方まで移動ができます。

カサブランカ空港からカサブランカ市内、フェズやマラケッシュ方面に乗ることが多いと思います。
日常的に30分~1時間程度の遅延はあたりまえと思ってください。ラマダンや祝日などの行事も確認の上、駅までの移動の予定も併せてご検討ください。(犠牲祭は本数が少なくなったり、運航しないことがあるかもしれません)
チケットは駅にて対面で購入(現金。カードは使ったことがないので不明)
最近はネットでも購入しカード決済して、検札員さんに見せる方法もあるようです。
駅の入り口に切符を確認されたことがないのですが、駅によってはあるかもしれません。
体験談
普段はマラケシュ空港を使う事が多く、カサブランカ空港in-outには車やタクシーを利用するので大分昔の体験談になります。
2019年の渡航の際、カサブランカ空港からマラケシュに行くために乗りました。
カサブランカ空港からでると左方向に駅にむかう通路があり、ちいさなチケットブースで現金で1等チケット購入。
駅に電車が入ってくると、電車(いわゆる電気機関車です)に高さがあり階段をのぼりながらスーツケースを上げるのに一苦労ですが、スタッフがいたのでなんとか荷物を置くことが出来ました。
乗り換えのカサボヤジャー駅で、スーツケースを引きずり出し、マラケシュ行きの電車を確認するとお向かいのホームです。乗り換えの地下通路につながる階段にエスカレーターはついてませんでした。重たい23KGのスーツケースを二つもっていたので「どうしよう…」と思いました。
ヨーロッパの駅と同様にホームが低く線路が近いので、人が通れる部分に木の道のようになっている部分を見つけましたので階段を使わずそこを通って向かいのホームに移動しました。
ホームに到着予定の案内板があり、のんびりと1時間程度まったことを記憶してます。
1等は6人掛けのコパートメントタイプ。懐かしい昔の映画のような小部屋に知らない人と一緒になります。スーツケースを置くスペースがなく通路に置いてましたが、販売のワゴン車が来るたびにコパートメントに入れたりと少し不便です。
マラケッシュは終点ですので、到着までゆっくりと流れる風景を眺めて過ごします。
途中で止まる駅名の案内放送はなく、プラットフォームにも見つけられないので途中の駅で降りる方はご注意下さい。
